このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

私たちが目指す社会

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「一人ひとりの個性や能力が活かされ、誰一人取り残されることなく
社会的自立を遂げることができる社会」

「一人ひとりの個性や能力が活かされる」とは…
生育環境や経済的要因に左右されることなく、個性が尊重され能力が最大限に活かされるということ。
また、「社会的自立を遂げる」とは…
周囲の人に支えられながら、就業や社会活動などにおいて、自らの能力を発揮し、社会の中で自分らしく生きていくこと。
こうした社会の実現は、少子高齢化が進みつつある我が国が目指すべき社会の在り方であり、その実現に寄与するプロジェクトは、持続可能な社会創りを担う人材を育てるための社会的投資である。

一人ひとりの個性や能力が活かされ、誰一人取り残されることなく
社会的自立を遂げることができる社会

「一人ひとりの個性や能力が活かされる」とは…
生育環境や経済的要因に左右されることなく、個性が尊重され能力が最大限に活かされるということ。
また、「社会的自立を遂げる」とは…
周囲の人に支えられながら、就業や社会活動などにおいて、自らの能力を発揮し、社会の中で自分らしく生きていくこと。
こうした社会の実現は、少子高齢化が進みつつある我が国が目指すべき社会の在り方であり、その実現に寄与するプロジェクトは、持続可能な社会創りを担う人材を育てるための社会的投資である。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「一人ひとりの個性や能力が活かされ、誰一人取り残されることなく社会的自立を遂げることができる社会」
 
「一人ひとりの個性や能力が活かされる」とは…
生育環境や経済的要因に左右されることなく、個性が尊重され能力が最大限に活かされるということ。
また、「社会的自立を遂げる」とは…
周囲の人に支えられながら、就業や社会活動などにおいて、自らの能力を発揮し、
社会の中で自分らしく生きていくこと。
こうした社会の実現は、少子高齢化が進みつつある我が国が目指すべき社会の在り方であり
その実現に寄与するプロジェクトは、持続可能な社会創りを担う人材を育てるための社会的投資である。

事業内容

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
①スクーリング
福岡大学地域交流サロンを利用

②体験学習
料理教室、季節行事、遠足、
修学旅行など
③オンライン授業
先生は大学生です!

④動画配信
支援者からのメッセージなど

⑤研修会
スタッフ・保護者の合同研修会を開催します
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
①スクーリング
福岡大学地域交流サロンを利用

②体験学習
料理教室、季節行事、遠足、
修学旅行など
③オンライン授業
先生は大学生です!

④動画配信
支援者からのメッセージなど

⑤研修会
スタッフ・保護者の合同研修会を開催します
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
①スクーリング
📌毎週水曜日12:00~14:00
📌会場
  福岡大学ヘリオスプラザ
  地域交流サロン
📌内容
 学び
 各スタッフの専門性を活かした
 体験型授業
 ◉探究(マイラボ)
 各自が興味関心のあるテーマを
 設定して一定期間継続して取り
 組む
 ◉コミュニケーション
 ボードゲームなどを通して交流
 する

②体験学習
【12月までの予定】
📌9月27日(土)
  「ロケット教室🚀」

📌10月25日(土)
  「ハロウィンイベント🎃」

📌11月15日(土)
  「料理教室🍳」

📌12月20日(土)
  「クリスマスパーティー🎄」
③オンライン授業
先生は大学生です!
📌毎回30分、月2回程度
・MCとゲストによるトーク番組
・チャットによる双方向性
・イベントの予告や報告
④動画配信
📌各分野の専門家等からの
 メッセージ

📌学生サークルの活動紹介番組

⑤研修会
スタッフ・保護者の合同研修会
📌12月6日(土)
 「子供の心と体の痛み」
 を考える会

📌1月31日(土)
 日本学校改善学会冬季研究集会
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会員登録

● 正会員(年会費10,000円) : 事業内容①~⑤利用
● 準会員(年会費3,000円)   : 事業内容②~⑤利用可
● 賛助会員(寄付による支援): 年1回報告書送付

月謝無料!
但し、体験活動参加に伴う経費については実費を徴収します。例:実験・工作(材料代)、季節行事(おやつ代)、遠足(交通費、入園料等)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会員登録

  • ● 正会員(年会費10,000円) : 事業内容①~⑤利用
    ● 準会員(年会費3,000円)   : 事業内容②~⑤利用可
    ● 賛助会員(寄付による支援): 年1回報告書送付
  • 月謝無料!
    但し、体験活動参加に伴う経費については実費を徴収します。
    例:実験・工作(材料代)、季節行事(おやつ代)、遠足(交通費、入園料等)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会員登録

● 正会員(年会費10,000円) : 事業内容①~⑤利用
● 準会員(年会費3,000円)   : 事業内容②~⑤利用可
● 賛助会員(寄付による支援): 年1回報告書送付

月謝無料!但し、体験活動参加に伴う経費については実費を徴収します。
例:実験・工作(材料代)、季節行事(おやつ代)、遠足(交通費、入園料等)

連携団体のご紹介

NPO法人
未来創造ハピネス
NPO法人
福岡てらこやあそび
NPO法人
エデュケーションエーキューブ
こころことばアカデミー

EduPorte株式会社

のこラボ(のこのしまアイランドスクール構想)
日本学校改善学会
(福岡)
ゆるっとスポーツ
不登校の子供たちをスポーツで支援
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

NPO法人
未来創造ハピネス

NPO法人
福岡てらこやあそび

NPO法人
エデュケーションキューブ

のこラボ(のこのしまアイランドスクール構想)

日本学校改善学会
(福岡)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

NPO法人
未来創造ハピネス

NPO法人
福岡てらこやあそび

NPO法人
エデュケーションキューブ

のこラボ(のこのしまアイランドスクール構想)

日本学校改善学会
(福岡)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営組織

代表 入江 誠剛(福岡大学)

《代表以外の構成員》
大学教授、臨床心理士、NPO法人代表等12人、学生15人 計28人

事務局

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
団体名
福岡大学社会連携プロジェクト支援対象事業
社会連携型フリースクール「マイラボ」
代表者名
入江 誠剛(福岡大学)
所在地
福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学人文学部 教育・臨床心理学科 入江誠剛研究室
代表メール
s.irie.tu@gmail.com
ホームページ
制作管理
日本色彩心理学スクール 代表 池尻 愛
スクールホームページ https://colorschool.jp/
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

色への想い

🌈 3色が描く未来
グリーンの「調和と成長」、オレンジの「つながりと温かさ」、ブルーの「信頼と持続可能性」。 この3色が重なり合うことで、私たちの理念は色鮮やかに形をなし、一人ひとりの力が活かされる社会の実現へとつながっていきます。

日本色彩心理学スクール代表 池尻 愛

お知らせ

このたび、マイラボは後援団体として関わらせていただくことになりました
 
「子供の心と体の痛み」を考える会
横浜市立大学名誉教授/湘南よこた医院院長 横田 俊平 氏

2025年12月6日(土)13:30~16:00 ※受付13:00
福岡大学 文系センター棟15階第5会議室
参加費:1,000円
お申込みはこちらから
https://forms.gle/X58mY9M8Bufn34t38
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

アクセス

所在地
福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学人文学部 教育・臨床心理学科
入江誠剛研究室
アクセス
・地下鉄の場合
七隈線 福大前駅(1番出口)から徒歩3分
 
・西鉄バスの場合
最寄りのバス停は「福大前」「福大正門前」などいくつかございます

・車の場合
《唐津方面から》
西九州自動車道 → 都市高速「野芥ランプ」下車 → 福大トンネル手前を右折 → 梅林中学校入口を左折 → 福岡大学病院東口へ。
《北九州・大分・熊本方面から》
九州自動車道「太宰府IC」→ 都市高速「堤ランプ」下車 → 国道202号を約2km直進 → 福大トンネル手前を右折 → 福岡大学病院東口へ。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。